![]() |
都道府県土連に水土里情報センターを設置し、農業農村基盤図を維持管理する。 |
![]() |
属性情報について、ユーザーが保有する情報、またはユーザーが新たに必要とする 情報を水土里情報に登録し活用する。(補助対象外) |
![]() |
農業農村基盤図は共有して活用し、属性情報については協議会により共有情報を検討する。 |
![]() |
行政機関等の既存データについては有効活用を図り(2重投資の防止)、未整備分を整備。 |
![]() |
デジタルオルソについて、公共測量の届出を行う。 |
![]() |
地域の利活用に必要な地域(農業振興地域)の空間データ整備を対象。 |
![]() |
大縮尺での利用として1/2500レベルでの空間データを整備する。(山間部などでは、1/5000) |
![]() |
農業分野以外についても本事業で整備したデジタルオルソ等を利用することが可能。 |